top of page
場面緘黙(ばめんかんもく)とは
■「話さない」のではなく「話せない」のです
「家庭などでは話すことができるのに、社会不安(社会的状況における不安)のために、学校や幼稚園といった
 
ある特定の場面、状況では全く話すことができなくなる現象を言う。」(wikipediaより)
 
場面緘黙児は、自らの意思で話さないのではありません。また、単なる人見知りや内弁慶でもありまん。認知
 
度が低いことで、学校や幼稚園で「そのうち、自然に話せるようになる」として放置されるケースもあります.

<「あゆみの会」の由来>

平成27年、親子でもっと交流できる場を作り、他の親子とのつながりを深めていきたい
 
という思いから、憩いの場として立ち上げた会です。

あまり知られていない場面緘黙と向き合っていく中で、学校、生活の場面において、悩んだり
 
と様々な課題が見えてくることでしょう。
 
でも、一番大切なことは、目の前にいる我が子を親である私たちが理解し、見守っていくこと
 
なのかもしれません。

ゆっくり、ゆっくりだけど大丈夫。

 
一歩という小さなあゆみを継続することで、いつかきっと大きな力となります。

友達がいると元気になる
仲間がいると勇気が出る
優しいアドバイスも出る

一緒に少しずつ、歩めるからこそ、ひとりではなく仲間と一緒に喜びあえます。

笑顔と共に仲間とあゆんでいきたいという思いから、「あゆみの会」と命名しました。
 
<活動について>
 
場面緘黙の症状を持つ子どもの親同士がつながって、「元気になれる」ことを企画していきます。
 
活動場所は主に広島市内です。
 
(参加は広島市以外の方もいらっしゃいます)
 

<企画内容>
*お話し会
*親子交流会
 などなど

開催日時、おおよその場所等は BLOG にてお知らせします
  • Twitter
bottom of page